アルカード、大変化。

悪魔城ドラキュラX
月下の夜想曲



オススメ度


管理人は、ファミコン時代から数作ドラキュラシリーズに触れております。制御が難しいジャンプ、ダメージ後の跳ね返り、一発死のトラップにおびえながらクリアを目指した日々。今となっては、当時のステージはクリアできないかもしれません。


その中の3作品目、ドラキュラ歴史上では最も古い年代にあたる「悪魔城伝説」で、サブキャラクターとして出てきた、ドラキュラ伯爵の息子:アルカード。
彼が主人公に抜擢され、PS版での「ドラキュラ」作品と相成りました。
年代としては、PCエンジン版「悪魔城ドラキュラX」の数年後となっており、そっちに登場してきた人物も幾人か出てきて、「伝説」「X」の、まぁちょっとしたコラボレーションみたいな感じに仕上がっています。


まずグラフィック。かなり綺麗です。2Dグラフィックで、キャラクタ、背景、エフェクト、どれも書き込みが非常に細かい。この手の横・縦スクロール作品としては、十分良質な部類に入ると思います。
一部イベントのポリゴンが荒いのは、発売当時(97年)の技術からすればしょうがないでしょう。そのぶん、2D書き込みに力が入れられていて好感が持てます。特に、巨大ボスの質感ある形態はまさに圧巻!
で、ここでひとつ言いたいんですが。
アルカード君、貴方に何が起きたんですか?
確か、(設定上)300年前にあたるの「悪魔城伝説」の時には、いい年したコワモテの兄ちゃんだったのですが、今回眠りから醒めると、耽美系のお兄様キャラになってるのはどーかと。
それこそ人間の血ィ&精気でも吸って、若返ったんですかね。初めて見た時はぶったまげました。


音楽はクラシカル調。こちらも出来がいいです。響音もいいので、できればスピーカー環境で聞くのがいいかなと。
一方で、セリフボイス(特にアクション部分のアルカードの声)がイマイチ明瞭でなかったり、粗かったりするのは残念。
あと、ただのアクションではなく、ストーリー進行も組み込まれていながら、キャラ間のイベント・会話が少なめなのも気になりました。


「悪魔城」の名こそ背負っていますが、ゲーム性、システムはこれまでのものとは全く違います。
武器や防具の装備システム、レベルアップ性によるパワーアップ、コマンドによる特殊攻撃に、面クリアではなく探索性が強くなったマップ移動など、どちらかというと、任天堂の名作ACT「メトロイド」に近いタイプ。
凶悪なトラップなどはあまりありませんし、アクションが苦手な人でもセーブポイントを軸に少しずつ探索地域を広げていけば、比較的ラクに進めるようになりますし。
一方、豊富なアクション(オオカミ化、二段ジャンプなど)もあるため、上級者になれば、ハイジャンプ→コウモリ化で高所を抜けたあと、霧変化で敵の密集地帯を回避、などアクションを組み合わせ、より高度な攻略を楽しむ事もできます。こういったアクションの複合が、キチンと出来た時はなかなかに気持ちいい。

アルカードの操作性もかなり軽快(というより、こうしないとアクションとして成り立ちませんが)。ジャンプの制御などのレスポンスも良く、かつての悪魔城シリーズとは一線を画しています。
そのへん、「あのもどかしさと似てない」という声もありますが、今回のゲーム性から考えると、この変更は○でしょう。

面クリア型ではないため、マップはかなり広くなっていて、(ワープ要素はあれど)様々な場所を行き来する事になります。
ただ、単なる作業ではなく、ストーリー以外の探索場所を広げれば、便利なアイテムが手に入ったり、体力の上限が上がったりと、いわゆる時間をかけただけの見返りもちゃんとありますからご安心を。
「マップ達成値」というものもあり、やりこみ度の人の意欲も掻き立てられるようになっていますし。
ちなみに、マップ達成率が高いとEDが多少変わるというオマケも入っていたり。


気になるのはまずイベントの少なさ。
何度も述べているように、探索場所を広げながら進んでいくという、ADV的な要素も多分に含んでいる今作品。
その割には、ストーリー性を盛り上げるキャラのやり取りが少ないです。ボス戦などではもっと互いの話しをかみ合わせるモノがあっていいはずなのに・・・・・・。
次に、逆さ城に進んだ時の急激な敵の強さ上昇。前半部分の中ボスが当たり前のように闊歩していたりして、前半をクリアした勢いで猛進すると、あっという間に死んだ事もしばしば。
もうちょっと段階を踏まえた強化をして欲しかったですね。

あとは、アルカードシールド+シールドロッドの組み合わせ強すぎ。
アクションが苦手な人の救済措置かもしれませんが、
ラスボスすら数秒で倒せるという極悪さはいかがなもんでしょう。

もう1つ、システムとは少々離れますが、クリア後にプレイできるようになる「リヒター編」があまりにあっさりし過ぎ&難易度高過ぎで残念でした。
本編のウリであった、アイテム収集、レベルアップ性、会話イベントなどは一切ナシ(ラスボス前すらも)。せっかく本編で構築したものがあるんですから、リヒター編もじっくりプレイしたかった・・・・・・。
難易度高すぎというのは、ほとんどノーガードで打ち合っているかと思えるほど、攻撃力↑・防御力↓というバランスから。
こっちのムチの攻撃力も高いが、ボスの攻撃二発で撃沈というひ弱さにはマジで泣かされました。
まぁ、「オマケはオマケ」と割り切れば、納得できない事もないんですけど・・・・・・。


まとめとして。面白かったです。数年前の作品ですが、今もって十分に遊べます。難易度的にもバランスが良く、アクションが苦手な人にも対応できるレベル。
マップの探索パーセント埋めや、レアアイテム収集などに嵌れば、本編クリアする以外にも楽しみ方はありますし、アクションとしては長く遊べる部類でしょう。
過去の悪魔城シリーズとはやや趣が違う、という事を頭に入れておけば、一個の作品として高いレベルでまとまっている今作。
色褪せぬ名作、と私は判断させてもらいました。




・美麗な2Dグラフィック。
・操作性のレスポンスの良さ。操作次第で多彩なアクションが可能。



・過去の悪魔城をそのままイメージするとやや戸惑うか?
・アルカードシールドの(略


戻る